電話: 03-6868-3018, 090-4377-4820 (池野信子)
, LINE ID: saptam.verma
サプタムインターナショナル インド
私たちは課題に対する革新的な解決策を見つけることを楽しみます
インド
ceo@indomedia.jp
filmingindia@gmail.com
+91-98111-30759( バルマ、インド )
インドコーディネーター
ホーム
会社概要
クライアント
お得意様のコメント
主な業務実績
サービス
撮影 照明 音響 機材レンタル
スチール撮影コーディネート
インド人キャスティング
インターンシップ募集
日本人スタッフ募集
スタジオエンジニア、ミュージシャン募集
インド大使館取材許可
インドの詳細
インドお祭り
世界遺産インド
ブログ
商談サポート
Get A Quote
インドお祭り
10月7日(金)は、Karva Chauth というHUSBAND'S
Home
ブログ
インドお祭り
10月7日(金)は、Karva Chauth というHUSBAND'S
インドお祭り
10月7日(金)は、Karva Chauth というHUSBAND'S
DAYとして知られるお祭りはインドやネパールのヒンドゥ教徒の既婚女性が ご主人や子供達の健康、繁栄、長寿、そしての断食を行います。これも地域によって色々なやり方がありますが、シヴァとパールヴァティをおまつりする地方もあります。早朝まだ月が出ている間に沐浴を済ませ、日が昇る前にご主人、息子、孫の健康を願ってプージャをします。シヴァ、パールヴァティ、カルティケ、ガネーシャ、そして主役の「月」を拝みます。銀のお盆に米、果物などのお供物や、櫛、手鏡、シンドゥール、腕輪等をのせ断食がとけるまで、おそなえしておきます。断食の間は水も飲んではいけないのです。
女性は自らの持つ最高の衣装(結婚式の際のサリーを着る人もいる)、装飾具、化粧で最高の自分を演出して夜家に帰りつく夫を迎え、月の光の下でともに神様に祈りをささげる、というなんともロマンティックすぎる儀礼ですが、しかし今では、女性は服やアクセサリーを新調し、長寿を願って断食をする代わりに夫は妻にプレゼントを贈る、といういかにも現代的な風潮に代わっているらしいです。宗教儀式さえもかこつけて新しいものを買ってもらえる日にしてしまう、現代女性のちゃっかり度合いは世界共通といえましょう。
しかしそこはインド、主人を迎える前と後に行われたプージャ(お祈り)は真剣そのもの。家の中の祭壇に、聖水や決まった食べ物、お金や贈り物などをお供えして祈りをささげます。また、この日はお嫁さんたちはお姑さんにプレゼントをする日でもあります。サリーや腕輪などなど…、お姑さんだけでなく、女性同志でやりとりされるお菓子は直径20センチ位の丸い(満月を象徴する)さくさくパイ煎餅のようなもの。砂糖をまぶした甘~~いのもあります。
カルワチョウトの2~3日前から、既婚女性は「メヘンディ」で両手に吉祥文様を描いてもらいます。普段は片手で25ルピーがせいぜいのメヘンディが、「お祝い料金」で値段急騰し、両手で100、200ルピーになるのもこの頃。メヘンディワラたちは家族総出での稼ぎ時とあって、見習程度の腕しかない場合も…。上手なメヘンディワラの所は行列が出来ています。
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia
★instagram
instagram.com/saptam_international
★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
©
Copyright @ 2025 サプタムインターナショナル 、インド
Designed By
HTML Codex