電話: 03-6868-3018,   090-4377-4820 (池野信子),   LINE ID: saptam.verma

サプタムインターナショナル インド

インド取材撮影コーディネーター
インド ceo@indomedia.com
filmingindia@gmail.com +91-98111-30759( バルマ、インド )

世界ビリヤニデーをみんなでお祝いしよう! World Biryani Dayに隠された企業努力


2025年のPR動画
2025年のPR動画

ナマステ!インドでの撮影コーディネートを行うサプタムインターナショナルでインターンシップをしている日本人スタッフの栗林です。今日も色々なニュースをニューデリーからお届けします!

本日はWorld Biryani Day(世界ビリヤニデー)について取り上げていきます!実は7/6は「世界ビリヤニデー」なのですがみなさんご存知でしたか??今や日本をはじめ世界中でも人気の「ビリヤニ (Biryani)」ですが、「ビリヤニの日」はどのように制定され、その裏ではどんな工夫がなされているんでしょうか?徹底調査していきます!

インドのサプタムインターナショナルでは、インドでのCM/PV制作・エキストラの手配・リサーチ・ドラマやインタビュー番組の撮影・大使館への撮影許可申請・現地のツアーコーディネートなどを行っています。是非お気軽にご連絡ください!

World Biryani Day
世界ビリヤニデーは、「ビリヤニが世界で愛される食べ物なのになぜ「ビリヤニの日」がないんだ!!!」と疑問を感じたDAAWAT社によって、2022年に制定されました。7月の第1日曜日がWorld Biryani Dayとされていて、今年で4回目になります。確かに日本でも、毎日何かしらの食べ物の日が制定されてたりするので、インドの国民食の日がないことに疑問を感じるインド人がいてもおかしくはないよなぁ、、と共感してしまいますね。
アニバーサリーに向けたDAAWAT社の企画は年々パワーアップしており、今年も超大物俳優とのコラボ動画がリリースされています。ここからはこれまでのDAAWAT社のキャンペーンを振り返っていきましょう!

2022~2024年のWorld Biryani Day
2022年

ブランドコラボレーション
ブランドコラボレーション

World Biryani Dayが始まった2022年のキャンペーンは、「ビリヤニ効果」をメインにキャンペーンが展開されました。具体的には、ビリヤニの人気によって人々が惹きつけられるという「ビリヤニ効果」を印象づける短い動画をアップして、ビリヤニの影響力の大きさを示すという作戦です。ビリヤニ効果が面白すぎてこれだけでブログが1本かけちゃうぐらいなので、いつかビリヤニ効果についてのブログも出しますね!
他にも近隣のコミュニティスクールにビリヤニを配ったり、70以上のブランドとコラボレーションした広告を出したりと、DAAWAT社が本気で世界ビリヤニデーを広げたいという意思が伝わってきます...!

2023年
22年の大反響を受けた2回目の23年は、イベントのスケールアップがすんごいことになっています。まず会場に集まった大勢の人たちでビリヤニの試食イベントを実施し、「世界で最も大きなビリヤニの試食セッション」としてギネス世界記録に登録されました!動画に映る会場のビリヤニは色鮮やかでどれも食欲をそそります。いきたかったなぁ。
また、デリーとコルカタで両都市のトップシェフによるビリヤニ料理のコンペティションも開催されました。審査をするのも超一流のシェフたち。料理ジャーナリストの方によるビリヤニの歴史企画もあり、盛りだくさんなイベントでした。もちろんですが、ハイレベルなクオリティのビリヤニの中にもDAAWAT社のビリヤニが使われていました。さすがですね。

2024年
昨年はAIを使った企画が用意されました!シェフのサンジーヴ・カプール氏と一緒にまるでビリヤニを作っているかのようなパーソナライズキャンペーンです。更に、音楽コンサートやブランドコーポレーション、SNSキャンペーンなど、もはや食卓を飛び越えすぎてる企画が目白押しでした。

今年のWorld Biryani Dayは?
みなさんお待たせしました!今年2025年の企画を見ていきましょう!
今年のPR映像には「キング・カーン」ことボリウッドスターのシャールク・カーンが起用されています!今年も盛大なイベントが開催されそうですね!しかし、それ以外のイベント詳細はDAAWAT社のホームページにはまだ掲載されていません。当日の更新を待ちましょう!

まとめ
今日は明日に迫ったWorld Biryani Dayについて紹介してきました!ちなみに私は、World Biryani Dayの存在をインドに来てから知りました。街中を歩いていたら看板を見つけて「何これ!?面白そう!」となったのがきっかけです(笑)

私はビリヤニ大好きなのでこんなにPRされたらその日は3食食べても良いぐらいなんですが、インド人の方はどうなんでしょう...参考にしたDAAWAT社のHPはこちらです!こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
https://daawatworldbiryaniday.com/about-world-biryani-day/

弊社では、インドでのCM/PV制作・雑誌撮影・スチール写真・ドラマやインタビュー番組の撮影・現地コーディネートなども行っています。専門的なツアーコーディネートも可能ですので、是非お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

お問い合わせ先:

電話: 03-6868-3018
メール: ceo@indomedia.jp, filmingindia@gmail.com
LINE ID: saptam.verma

***********************
今日のヒンディー語
『チャーワル ​​चावल (chaaval) 』=米
***********************


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia

★instagram
instagram.com/saptam_international

★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー