インド・ヒンドゥー教の聖地の一つ|ハリドワールの旅・後編
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
ようやく今回はハリドワールの旅後編をお送りしようと思います!
ロープウェイの乗り場へ
リシケシから帰ってくるバスの中で爆睡した私たち、乗り過ごしそうになったのをギリギリ回避してハリドワールへ戻ってきました。残された電車までの時間は多く見て3時間。次はどこへ行こうかということで、お散歩は前日に澄ましていたので、じゃあロープウェイに乗ろうとなりました。リキシャのおっちゃんを捕まえ、ロープウェイの乗り場で降ろしてもらいました。
ロープウェイの乗り場はかなり込み入ったところにありました。現地の人に聞いたらすぐに教えてくれましたが、え、ここ、?という道を進みました。笑
たくさんの人
ロープウェイの乗り場に着くと「1時間待ちだよ。」と言われました。え!?ロープウェイってそんなに待つの!?世界一の人口を完璧に舐めていました、私、この日はインドの共和国記念日。それに加えて日曜日という、みんなが旅行に出かけてしまうタイミングだったのです!インドの1時間なのでましてやもっとかかるだろうなぁ、ロープウェイで上に行ったところでそこでも時間がかかるだろうなぁ、電車の時間もあるしなぁ、ということで、諦めかけていました。が!!その時!!「こっちのチケットなら30分まち、こっちのチケットなら待ち時間ゼロだよ。」と。なんだそれは!早く言ってよ〜。
まぁ、少々根は張りますが、ここまできて諦められなかった私、乗る一択でした。
ちなみに後からわかったのですが、そのチケットにはハリドワールのロープウェイ×2、グジャラートのロープウェイ×2のチケットが含まれていました。しかも本当に待ち時間はゼロ!最初は高いなと思っていましたが、そうでもないです!それなりの価値がありました!
いざ、ロープウェイへ
早速ロープウェイに向かったのですが、さすがスペシャルチケット、なが〜い列を横目にずかずかと進んでいきます。疲労も溜まっていたので、並ぶ体力はなかっただろうなと今思います。
ちなみにチケット売り場の一番近くにロープウェイが一つあり、そこから車で5~10分ぐらい言ったところにもうひとつロープウェイがあります。知らなかった!!
マンサ・デーヴィー寺院
まずはチケット売り場の近くのマンサ・デーヴィー寺院に向かいました。相乗りロープウェイに乗って、山の上へ。ロープウェイはかなり急角度で登っていくのでスリル満点でした。ちなみに、マンサ・デーヴィー寺院は歩いても行くことができます。頑張って歩いて登っている人に手を振りながら、こちらは落ちる恐怖と戦います。(ロープウェイはかなり頑丈で安全でした)私は高いところは平気なのでむしろ楽しかったですが、高所恐怖症の方は怖いかも?
ロープウェイで上に登るにつれ、綺麗なハリドワールの景色が広がっていきます。わー!と言いながら写真を撮っていたら、あっという間に到着しました。
この日の混み具合的にマンサ・デーヴィー寺院を礼拝するのに1時間ほどかかるということで今回は断念。やはりこの日はすごい人でした。
マー・チャンディ・デーヴィー寺院
マンサ・デーヴィー寺院を去って向かったのはマー・チャンディ・デーヴィー寺院。マンサ・デーヴィー寺院からは車で5~10分ほど離れた向いの山にある寺院です。こちらもロープウェイで上に向かいます。こちらはなぜかマンサ・デーヴィー寺院よりも急に感じました。そしてたくさんのお猿さん!
上に登ると二つ寺院がありました。時間的に片方の寺院のみ礼拝。
こちらの山からは少し離れたところからハリドワールを見ることができて、また違った良さがありました!
まとめ
結局1時間半ほどで全て回れました。普通のチケットなら3,4時間ぐらいかかるよと言われた時は顔面蒼白でしたが、スペシャルチケットにしてよかったです。ちなみに電車も無事に乗れました。そして何より、景色が綺麗でした!ちょっと白いけども!(笑)沐浴している人や寝転んでいる犬、走り回っているリキシャなど、ハリドワールを視覚的に楽しむことができます。
時間がある方は通常チケットで、または登ってみてください!スペシャルチケットもなかなかいいですよ!そしてなぜかグジャラートのロープウェイも一年以内なら乗れるそうなので、当分はこのレシートは捨てられなさそうです。
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『チャヘルカンダミー चहलक़दमी (chahalaqadamee)』=散歩
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia
★instagram
instagram.com/saptam_international
★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー