クリシュナ神が守った人々の祈り|ゴヴァルダン・プージャー(Govardhan Puja)
ナマステ!インドでの取材・撮影・観光コーディネートを手掛けるサプタムインターナショナルです。
インドの光の祭典「ディワリ(Diwali)」は、5日間にわたって祝われるインド最大級の祭典ですが、その4日目にあたる日が「ゴヴァルダン・プージャー(Govardhan Puja)」です。2025年は10月22日水曜日に行われます。
この日は、クリシュナ神が雷雨の神・インドラに勝利したことを祝う日として知られています。地域によっては「アンナクート(Annakut)」「ヴィシュカルマ・プージャー(Vishkarma Puja)」などとも呼ばれ、それぞれの土地で多様な形の祈りが捧げられます。
インド|ディワリの撮影・取材・観光ツアーなら、サプタム・インターナショナルにお任せください
取材・撮影などのメディア対応から、政府系関係組織への許可申請、個人・団体向けの旅行手配まで
── サプタム・インターナショナルは、インドに特化した
トータルコーディネートをご提供しています。
長年にわたる現地ネットワークと豊富な実績をもとに、
目的やご要望に応じた最適なプランニングを実現。
「インドで何かしたい」と思ったら、まずはお気軽に”日本語”にてご相談ください。
👉
日本語でのご相談はこちらから:サプタム・インターナショナル
インドの祭り|ゴヴァルダン・プージャーとは?
ヒンドゥー教の聖典『バーガヴァタ・プラーナ』によれば、かつて人々が雨の神・インドラを礼拝していたところ、クリシュナ神は「大地と山を讃えるべきだ」と説き、人々はゴヴァルダン山を崇拝するようになりました。
それに怒ったインドラ神は7日間にわたり大雨を降らせましたが、クリシュナ神は小指でゴヴァルダン山を持ち上げ、人々と牛たちを雨から守ったといわれています。
この奇跡の日が「ゴヴァルダン・プージャー」として祝われるようになったのです。
インドの各地では、この神話にちなんで「アンナクート(Annakut/食べ物の山)」と呼ばれる行事が行われます。「アンナ(Anna)」は“食物”、「クート(Kut)」は“山”を意味し、人々は56種類もの料理を山のように盛り上げ、クリシュナ神に捧げます。
これは、クリシュナ神が1日に8回食事をとっていたとされる伝承に基づき、7日間分の食事(8食×7日=56品)を供えるものです。
インド旅行、もっと自由に、もっと自分らしく。
サプタム・インターナショナルでは、お客様のご希望に合わせた“完全オーダーメイド”のインド旅
「
色々インドカレー旅行」
を企画、ご提案しています。行きたい場所、体験したいこと、こだわりの移動手段まで
── すべて日本語でご相談いただけます。「ゴヴァルダン・プージャー」や「ディワリ」そのものなど、インド独特の貴重で特別な体験も、もちろん弊社にお任せください!
✈️ お問い合わせ・ご相談はお気軽に
フォームから
👉 ホームページ:
色々インドカレー旅行
インド|大地への感謝と自然との共生
ゴヴァルダン・プージャーは、単に神話を記念する日ではなく、「自然の恵みへの感謝」を象徴する祭りでもあります。
インドの農村部ではこの日、牛や農具を清め、牛に花飾りをつけて感謝を捧げます。
グジャラート州など一部地域では、この日が新年の始まりとされ、家庭では新しい生活の準備や寺院参拝が行われます。
人々は豊穣と平和を祈り、食物を通して自然と神への感謝を表します。
インドでの取材・撮影・観光におすすめの時期
ディワリから続くこの期間は、街全体が華やかに彩られ、人々の祈りと活気があふれる季節。
特にゴヴァルダン・プージャーの儀式では、色鮮やかな供物、花々、灯明など、インドらしい文化の象徴が至る所で見られます。
撮影・取材を通して“信仰と自然の調和”をテーマにした映像や記事を制作するには、まさに絶好のタイミングです。旅行者にとっても、この時期はインド文化の奥深さと人々の温かさを肌で感じられる貴重な体験となるでしょう。
弊社は、インド国内での取材・撮影をトータルにコーディネート。機材や撮影・音響・照明などの専門スタッフ手配はもちろん、俳優やモデルのキャスティング、各種許可申請もスムーズに対応。多数の実績で日本企業からの信頼も厚く、安心してお任せいただけます。実績は以下リンクからご覧ください!
👉
主な業務実績/サプタム・インターナショナル
まとめ
ディワリの4日目に祝われるゴヴァルダン・プージャーは、クリシュナ神が人々を守った神話を通して「自然への感謝」と「人と神の絆」を感じられる日です。この日、人々は食物と祈りを捧げ、自然とともに生きる喜びを分かち合います。
インド文化の奥深さを体感するには、まさに見逃せない瞬間といえるでしょう。この「ディワリ」の期間にぜひインドへお越しください!
【インド|今、世界で最も勢いのあるアツい国でインターンをしませんか?】
私たちサプタム・インターナショナルでは、インドのメディア・ツアーコーディネート業務に携わるインターン生を随時募集しています。日本語ができる経験豊富なスタッフがサポートし、インド現地での取材、撮影、ツアーコーディネートに関して実践的に学べる絶好のチャンスです。海外インターンシップをお探しの方、インド文化や観光業全般に興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
👉
【インターン生募集】インドのメディアコーディネート業務
Written by Tomo Kino
***********************
今日のヒンディー語
『अन्नकूट (Annakut)』=食べ物の山
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia
★instagram
instagram.com/saptam_international
★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー