色彩の祭典!インドのホーリー祭とは?2025年3月14日開催
ナマステ!インドでの撮影コーディネートを行うサプタムインターナショナルでオンラインインターンシップを行っている日本人スタッフの三浦です!!どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)/
今回は、毎年インドで祝われるカラフルなお祭り、「ホーリー祭」について紹介していこうと思います🎶
PV制作、CM制作、商品撮影、リサーチ、取材撮影、撮影許可申請、大使館許可申請、ロケコーディネートなどインドでの撮影コーディネートはサプタムインターナショナルにお任せください!
はじめに
インドを代表する春の祭典「ホーリー祭(Holi)」が、2025年3月14日に開催されます。この日は人々が色とりどりの粉(グラール)をかけ合い、音楽やダンスとともに春の訪れを祝う、文字通りカラフルな一日です。今回は、ホーリー祭の由来や楽しみ方、注意点について紹介します。
ホーリー祭の由来とは?
ホーリー祭は、ヒンドゥー教の神話に由来するといわれています。特に有名な神話が、悪王ヒラニヤカシプとその息子プラフラーダの物語です。以下説明です!ヒラニヤカシプは神に対する信仰を禁じていましたが、息子プラフラーダは神ヴィシュヌを信仰し続けました。怒った王ヒラニヤカシプは妹のホーリカーにプラフラーダを火で焼くよう命じましたが、ホーリカーは逆に焼かれてしまい、プラフラーダは無事でした。この出来事が「善が悪に勝つ」象徴とされ、ホーリー祭の起源となっています。
PV制作、CM制作、商品撮影、リサーチ、取材撮影、撮影許可申請、大使館許可申請、ロケコーディネートなどインドでの撮影コーディネートはサプタムインターナショナルにお任せください!
ホーリー祭の楽しみ方
- 色粉をかけ合う
ホーリー祭といえば、何といってもカラフルな色粉をかけ合うのが最大の魅力!街中がピンク、ブルー、イエローなど鮮やかな色に染まります。
- 音楽とダンス
ドラムや伝統楽器の演奏が響き渡り、人々が踊りながらお祝いします。インド映画さながらの雰囲気を味わえますよ。
- 甘いお菓子と飲み物
ホーリー祭では、特別なスイーツ「グジヤ」や、バング(大麻入りのヨーグルト飲料)がふるまわれることもあります。
ホーリー祭に参加する際の注意点
- 汚れてもよい服装で
色粉が落ちにくいので、汚れても大丈夫な服を着て参加しましょう。
- 肌や髪を保護する
オイルやローションを塗っておくと、髪の毛についた色粉が落ちやすくなります。
- 安全に楽しむ
見知らぬ人からの飲み物は避け、貴重品は最小限にしましょう。
まとめ
ホーリー祭は、インドやネパールだけでなく、世界各地で祝われるお祭りです。もちろん日本でもヒンドゥー教のコミュニティやインド人が多く住む地域などで祝われます!カラフルな色と笑顔に包まれるホーリー祭で、春の訪れを一緒に祝ってみませんか??
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『रंगबिरंगा (ラングビランギー)』=カラフルな
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia
★instagram
instagram.com/saptam_international
★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー