インド取材撮影コーディネーター

電話: 03-6868-3018,   090-4377-4820 (池野信子),   LINE ID: saptam.verma

サプタムインターナショナル インド

私たちは課題に対する革新的な解決策を見つけることを楽しみます

インド ceo@indomedia.jp
filmingindia@gmail.com +91-98111-30759( バルマ、インド )

インド|光に包まれるディワリ「前夜祭」、チョーティー・ディワリをご紹介!



チョーティ・ディワリ

ナマステ!インドは「光の祭典」ディワリの時期になると、どの街も煌びやかな光に包まれ、街中がお祝いムード一色になります。そのディワリ本祭の前夜に行われるのが「チョーティー・ディワリ」(ナラク・チャトゥルダシー)です。

弊社サプタムインターナショナルでは、インド全域において現地コーディネーターによる撮影・取材・ツアー・通訳・許可申請など、現地でのあらゆるコーディネートを承っております。
✅ 安心の日本語対応
✅ 柔軟な現地ネットワーク
✅ 観光ツアーから取材リサーチ・各種手配・撮影までトータルコーディネート
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
あなたの「インドでのかけがえのない体験」を、私たちが全力でサポートいたします。

チョーティー・ディワリ(ナラク・チャトゥルダシー)とは?

インドのチョーティ・ディワリ

チョーティー・ディワリは「小さなディワリ」という意味で、インド全土でディワリ祭の前夜に祝われる特別な祭典です。この日は悪魔ナラクが神々に討伐されたとされる日で、光が闇に勝利する象徴的な意味を持っています。そのため、「ナラク・チャトゥルダシー」というのが本当の名前ですが、現地ではしばしば「チョーティー・ディワリ」と呼ばれています。

インド各地では、この日に少しだけ灯明(ディヤ)を灯し、家の中を綺麗に掃除して神様を迎え入れる準備をします。特にラクシュミー女神が蓮の花に乗って訪れると信じられているため、蓮の花を飾る習慣もあります。

また、甘いミターイー(インドの伝統菓子)を家族や友人と交換し合う光景は、この祭りのもう一つの楽しみです。最近ではチョコレートの詰め合わせなども人気で、街のミターイーワーラー(お菓子屋さん)は大忙しとなります。

弊社は、インド国内での取材・撮影をトータルにコーディネート。機材や撮影・音響・照明などの専門スタッフ手配はもちろん、俳優やモデルのキャスティング、各種許可申請もスムーズに対応。多数の実績で日本企業からの信頼も厚く、安心してお任せいただけます。実績は以下リンクからご覧ください!
👉 主な業務実績/サプタム・インターナショナル

チョーティー・ディワリの楽しみ方とインド観光の魅力

インド の ランゴリ

インドのチョーティー・ディワリは、地域ごとに少しずつ祝い方が異なります。例えば、北インドでは花火をあげたり、家々の入り口を美しい花飾りで彩ることが多いです。一方、南インドでは蓮の花を使った装飾やランゴリ(色粉で描くアート)が人気です。

ディワリのライトアップ

こうした風景は、インドの文化や伝統を理解するうえでとても貴重です。撮影や取材のテーマとしても最適で、現地での撮影をお考えの方には特におすすめです。

インドの爆竹

また、チョーティー・ディワリはディワリ本祭の前夜祭として、徐々に街が祭りの準備で活気づく様子を感じられます。現地の人々の暮らしや熱気を間近に体験できるのも、この時期のインド観光における醍醐味です。

インド|撮影・取材・観光ツアーなら、サプタム・インターナショナルにお任せください
取材・撮影などのメディア対応から、政府系関係組織への許可申請、個人・団体向けの旅行手配まで
── サプタム・インターナショナルは、インドに特化したトータルコーディネートをご提供しています。
長年にわたる現地ネットワークと豊富な実績をもとに、目的やご要望に応じた最適なプランニングを実現。
「インドで何かしたい」と思ったら、まずはお気軽に”日本語”にてご相談ください。
👉日本語でのご相談はこちらから:サプタム・インターナショナル

まとめ
チョーティー・ディワリは、ディワリ本祭を迎えるための準備期間であり、インド文化の豊かさと人々の信仰心が感じられる大切な祭りです。
光の前夜祭に包まれるインドの街を、撮影や観光ツアーで体験しませんか?インド現地の文化を深く知りたい方、映像や写真で伝えたい方にとって、チョーティー・ディワリは絶好のテーマです。

インドでの撮影・取材・観光は、ぜひ弊社のコーディネートにお任せください。あなたのインド体験が最高のものになるよう、全力でサポートいたします!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

【インド|今、世界で最も勢いのあるアツい国でインターンをしませんか?】
私たちサプタム・インターナショナルでは、インドのメディア・ツアーコーディネート業務に携わるインターン生を随時募集しています。日本語ができる経験豊富なスタッフがサポートし、インド現地での取材、撮影、ツアーコーディネートに関して実践的に学べる絶好のチャンスです。海外インターンシップをお探しの方、インド文化や観光業全般に興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
👉 【インターン生募集】インドのメディアコーディネート業務

Written by Tomo Kino
***********************
今日のヒンディー語
『छोटी(choti)』= 小さい
***********************

   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia

★instagram
instagram.com/saptam_international

★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー