インドのデリーにある日本人学校で
毎年恒例の夏祭りが9月23日に開催されました。
ので、筆者もお友達からチケットを頂き行ってまいりました!!

 

普段の筆者は日本人社会とはかけ離れた生活を送っているので、
こんなに多くの日本人が、
特に子ども達がこんなにたくさんいるとは思っていませんでした。

 

いつもどこに隠れているのか…(笑)

 

 

前日から雨が降っていたので、
この日のお祭りは室内で行われました。

 

まずは高学年の小学生が和太鼓を披露。
太鼓に負けない元気いっぱいの掛け声と一生懸命な眼差しが可愛かった。

 

次に登場したのは中学生。
これまた小学生とは格段の声量で圧巻のソーラン節を披露。

 

この迫力は↓動画でお楽しみください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=5YXNDrJ77Og&feature=youtu.be

 

ーーーーーーーーーー
インドの日本人のイベントを撮影してみませんか?
日本人会やサークル、企業の方もスチールやムービー何でもご相談ください!
ーーーーーーーーーー

 

そして日本人学校と何の縁もない筆者が
何故日本人学校の夏祭りに参加したかといいますと…、
それは…もち、の、ろん、
コレ↓

 

 

日本の屋台です!!!
特に毎年の目玉は牛丼だそうで、
筆者も並びましたが、確かに人気!!
あとはたこ焼きや福島県のご当地焼きそばも大人気でした。

 

やっぱりインドでなかなか手に入りにくい日本の食材ですからね。
しかもかなりのお手頃価格で、
筆者は早々にお腹パンパンになりました!
まだまだ食べたかったけど~、お持ち帰り用もバッチリ買いました。

 

9月と言ってもまだまだ暑いインド。
日本企業や日本飲食店、スポーツサークル、県人会など
様々な日本人会の有志の皆様が美味しい屋台を準備してくださっていました。
本当にお疲れ様でした!!

 

さて、たらふく食べた後は、
運動せねば!デス。

 

日が暮れると雨も上がったので、
盆踊りは校庭で行われました。

 

 

広くてキレイな学校&校庭。

 

今日のために練習したであろうお子様たちが
伝統的な盆踊りを一生懸命踊る中、
インド人の参加者は初めは見よう見まねで盆踊ってましたが、
最終的にはフリーダムなインド人ダンスになってましたね(笑)
※動画参照

 

ラストは盛大な打ち上げ花火。
※こちらも動画参照(写真では全く良いのが撮れなかった…)

 

ひっさびさに日本の文化に触れられて、
お腹も心も満たされました!!

 

当たり前のものが当たり前じゃなくなった時、
本当の有難さや大切さを知るのです。

 

ーーーーーーーーーー
インドの日本人のお祭りを番組で取材してみませんか?
参加するインド人のおもしろリアクションも期待できますよ!
ーーーーーーーーーー