

『ディワリの2日前の ダンテラス』(Dhan Teras)
ディワリーの2日前はダンテラスといいます。ダンは(お金)テラスは13日目の意味で満月から13日目に買い物をすれば
その年はお金に苦労しないと言われ幸運に恵まれます。昔は金、銀のコインを買うとなっていましたが
実用的ではないため。ステンレス製の生活用品などを買うようになりました。
金物屋さんは一年で一番、どこも大忙し
更にダンテラスはホウキも買われます。新しいホウキで貧乏運や悲しい事良くない事を 外にはき出す為です。バザールではホウキ屋さんが
ステージを作りバナナの叩き売りのように売ってます。でも特別掃除をする訳でもなく新しいホウキを置く事に意味があるそうです。このようなお祭りの撮影や、詳しいお祭りのことなど取材もします。
--
ホウキ屋さんはステージを作って売ってました。
お菓子屋さんも箱売りです。
街中のバザールは人でごった返しになり ショッピングモールはセールもするので忙しさはピークを迎えます。
( デリーグルガオン間の渋滞 dhan teras traffic jam )
デリー グルガオン間の道路。6キロの渋滞。ダンテラスの買い物は縁起が良いとされているため物凄い買い物客の移動が予想されていますが
渋滞は午後4時から午後8時まで続きデリー グルガオン間の通勤者 何千人もの人達が巻き込まれたそうです。
ぎっしり箱詰め状態の道路
首都圏の主要な交差点、特にチャンドニ・チョーク、カロル・バグ、ラージパット・ナガール、サウス・エクステンションなどの市場を抱える地域でも、渋滞が見られました。
渋滞を規制するためにデリー交通警察が約4000人の人員を配置したにもかかわらず、通勤者は渋滞を免れることはできなかったらしいです。
通勤者がデリー・グルガオン高速道路の渋滞についてつぶやきなどコメントが多かったそうです。