

インド ハイデラバード ( Hyderabad )
ハイデラバードは 日本の出版社の仕事でハイデラバードに行きました。
ハイデラバードのチャールミナールに有名なランドマークがあります。そこにチャーミナルマーケットがあります。
マーケットはカットフルーツ屋台 アイスクリーム屋台 スナック屋台など 美味しいチャイで有名なカフェ&ベーカリーもあります。
午後女性が多く歩いているので なぜかなと思いましたが、イスラムのウェディング衣装の店や バングル、ネックレス バッグなどのアクセサリー店が
ずらりと並び 女性の好む物がたくさんあったのですね。私はインド撮影コーディネートの仕事をしてウェディングフォトも撮ってますから
こんなマーケットが デリーにもあったらいいなと思いました。ここで衣装やアクセサリーを買い日本人のカップルのインド結婚写真の撮影ができたらいいなと思い、このチャールミナール辺りも活気があって面白いウェディングフォトのロケーション撮影にいいなと思いました。
あと、ハイデラバードのチャールミナールを日本のテレビでも紹介したいなと思いました。すごく 楽しかったですよ!
(インド南東部のテランガーナ州の州都 Hyderabad ハイデラバード)
空港から市街へ向かうとオフィス群の街が現れます。この辺りは「ハイテク・シティ」といわれ
世界でも有名な企業、IT企業のオフィスビルを構えており洗練された街並みです。
ハイテク・シティと、隣り合わせには 旧市街が広がります。
旧市街の一角にはイスラム教徒が多く住んでいます。旧市街のランドマークに
シンボルとなる寺院「チャール・ミナール」がそびえ建ちます。チャール・ミナールは チャール(4つ)ミナール(塔)の意味です。1591年
ゴールコンダ王国5台目王、ムハンマド・クリー・クトゥブ・シャーにより建造されました。
チャール・ミナール周辺には チャール・ミナールマーケットがあります。
このマーケットは 女性の衣服 結婚衣装、サリー、アクセサリーなどの貴金属 フード屋台 などが連ね イスラムの黒いドレスをまとった女性など
沢山の人でごった返し毎日熱気、活気があります。
チャール・ミナールのすぐ近くにはハイデラバードで最大級のモスク、メッカ・マスジットもあります。イスラム教徒の人口が多いハイデラバードですが約一万人の参拝者を収容することができます。
ゴールコンダ・フォートは、16、17世紀にクトゥブ・シャーヒー朝の王たちによって築かれました。長い歴史を感じさせてくれる岩山で造られた遺跡です。
その他 ビルラー寺院(ビルラー・マンディール)や インドに3つしかない
国立博物館のサラール・ジャング博物館なども有名です。
青空にそびえ立つチャール・ミナール
人気のカフェ・ベーカリーでチャイタイム
喧騒のチャール・ミナールマーケット
女性のドレスが沢山
果物の屋台と美味しそうなサモサ