

( ディワリ Diwali )
11/7はディワリ祭。インドのお正月。ヒンドゥー教の新年をお祝いする日。そして 幸運を呼ぶ女神のラクシュミ神を祝う日でもあります。
数日前から道路、ホテル、ショッピングモールや 、一般家庭も 外壁に電飾でデコレーションします。こっちの方が綺麗だぞと 競い合うかの様に。。
夜道がライトアップされるから いい感じですが。。
ディワリは光のお祭り 街中がライトアップされます
それと同時に数年前は数日前から花火や爆竹音も始まってましたが 今、、静かになりましたね。。環境問題で花火は当日だけと国で決められたせいで
直ぐには無理だったけど 少しずつ変わって来たんですね。。
道を歩いていて子供に爆竹を投げられたことも、、今本当に無くなりましたね。
ディワリ当日の10日位前から あちこちの店で 店先にもう一つ品物台を設置して新年のあいさつ用のお菓子など ディワリー用にラッピングしたものが並べられます。
果物屋さんも籠などに フルーツのラッピングした物を 並べています。
日本でいうお歳暮ですね!
出店も 神様の置物や飾り物 子供のおもちゃなど沢山並べられます。
知り合いのお世話になった方などのあいさつ回りをしたり家庭、仕事場でも 綺麗に掃除してプージャ(お祈り)をして そして
料理を食べたり花火をしたり ディワリを過ごします。
色鮮やかな 出店も沢山でます
ディワリは 新年とラクシュミ神をお祝いする事と もう一つ 魔王ラヴァナに妻をさらわれたラーマ王が魔王ラヴァナと闘い妻を奪い戻し
14年ぶりに帰還した日を祝う祭りでもあります。
色鮮やかな 出店も沢山でます (photo 2)